社員アンケート
基本データ
年齢を教えてください。
性別を教えてください。
勤務地を教えてください。
担当業務を教えてください。
- 自動車
- 線形・非線形強度解析、振動・音響解析、定常・非定常熱伝導解析、線形・非線形熱応力解析、磁場解析、鋳造解析、熱処理解析
- 自動車部品
- 線形・非線形強度解析、静的・動的衝突解析、振動解析、定常・非定常熱伝導解析、線形・非線形熱応力解析、熱処理解析、鍛造成形解析、真空成形解析、射出成形解析
- 原子力プラント
- 線形・非線形強度解析、動的非線形振動解析、定常・非定常熱伝導解析、線形・非線形熱応力解析、流体解析、構造流体連成解析
- 原子力プラント配管
- 線形・非線形強度解析、動的非線形振動解析、定常・非定常熱伝導解析、線形・非線形熱応力解析
- 鉄道車両
- 線形・非線形強度解析、振動解析
- 家電機器
- 線形・非線形強度解析、静的・動的衝突解析、振動解析
- 土木建築
- 線形・非線形強度解析、動的非線形振動解析、流体解析、構造流体連成解析 etc...
出身校を教えてください。
大学院
- 京都大学大学院
- 大阪大学大学院
- 大阪市立大学大学院
- 静岡大学大学院
- 東京工業大学大学院
- 名古屋工業大学大学院
- 日本大学大学院
- 北海道大学大学院 他
大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 大阪市立大学
- 神戸大学
- 名古屋大学
- 明治大学
- 筑波大学
- 同志社大学 他
日本アムスコについて
日本アムスコの魅力は何ですか?
- 何といっても「若さ」でしょう! 同年代が多いので、精神的にも心強いです。
- 社長を始め、社員の人柄、人間力。特に個性的なところ。
- CAEの専門集団として、社員一丸となって技術を磨こうとしているところ。
- 自分の成長がそのまま会社の成長に繋がるところ。
- 自分の考えを素直に話せる環境にある。意見が通る・通らないは別にして、話を聞いてもらえる雰囲気。
- 自分の目的(やりたいこと、仕事など)に対し会社がバックアップをしてくれる。
- 発展途上な会社なだけにまだまだ課題は山積みですが、社員皆で作っていく「理想の会社」はきっとどこにもないアムスコの魅力だと思っています。
オンとオフの切り替えが巧みな社風を評価する声が多く上がりました。
向上心に満ちた社員同士、切磋琢磨しながら成長出来る点が魅力のようです。
仕事の面白いところを教えてください。
- 実験と解析の結果が一致したときや、自分の考えが立証されたとき。
- やればやるほど新しい疑問が出て、飽きないところ。
- 自分も果てしなく成長出来るところ。好奇心旺盛な人にはピッタリな仕事だと思う。
- 実物を触らずとも、ものづくりに参加できる。
- 見えない物が見える手品師になった気分になれるところ。
- 自分が考えた構造物の形状案が、構造物の最終形状案となり実際に構造物として残ることです。
- 設計部署の人と一緒に対策や実験方法を考えているとき。
予想通りの解析結果が出たときや、仕事を通して自己の成長を実感出来たときに、仕事を面白く感じるという声が上がりました。
その他、PC上に建築物を作成して様々なシミュレーションが出来る点、自分が関わった仕事が基になって新製品が作られる点など、物を作り上げることにやりがいを感じるという意見も多く見られました。
仕事の大変なところを教えてください。
- これが出来れば安泰、というような終わりがないこと。日々精進が必要なこと。
- 設計業務の一部であるため、単一分野だけではなく、主な分野(強度・振動・熱・流体)の知識を網羅する必要があること。
- 非常にスピードを求められる。解析ソフトはとりあえず何かしら解を出してくるので、その解が本当に信用できるのかという判断をするところ。
- 緻密な作業が多く、ミスが許されないところ。
- 納期との戦い。
- 計算がうまくいかないときの焦り。
- 自由な反面、責任も大きい。
知識の量が仕事に反映されるため、勉強が欠かせないという声が多く上がりました。「世間のニーズに応えるためには学生以上の努力が必要」という意見もあります。
他には、正確な計算結果を出すために常に細心の注意を払う点など、緻密な作業を行うことの大変さが上がりました。
入社してから一番印象に残っている思い出を教えてください。
- 本社での研修のとき、非常にシンプルな問題がなかなか理解できず非常に悩み苦しんだ。ようやく理解できたとき、感激のあまり過剰なくらい同期と喜びを分かち合ったこと。
- 初めて受託案件の担当に抜擢された時、チーム員の連携、分担がスムーズに機能し、納期を守れたこと。
- 狭い事務所から始まった名古屋事務所が立派になったこと。
- 精神的なダメージを受けたとき、上司(社長)がそれを分かって支えてくれたこと。
- 毎年恒例のスノー旅行。
- 入社初日が同僚の方の誕生日でケーキでお祝いしたこと!アットホームな雰囲気でホッとしました。
- 忘年会です。結構な数の社員が集まるとこんなにも騒がしいものかと。今でも強く印象に残っています。
仕事で大きな壁を乗り越えたときの経験、社員との交流、社員旅行や宴会など社内イベントの思い出が多く上がりました。
休日は何をして過ごしていますか?
- 子供と遊んだり、家族で出かけることが多い。
- 私は主婦なので、平日の夕飯の作り置きなど家事全般をしています。
- 用事が無いときは、家でまったり。テレビ、音楽の鑑賞。
- 自宅でのんびり過ごします。気が向いたら資格試験の勉強もします。
- 車に乗ったり、バイクに乗ったり、同僚と遊んだり。
- スポーツが多いかなと。野球、陸上、フットサルが趣味。デスクワークだけでは体が鈍るので。
- 人と会う、しゃべる!
友人に会う、趣味に没頭する、家族サービスをする、家でのんびりと過ごすなど、充実した休みを過ごす社員が多いようです。
心身共にリフレッシュして、一週間の英気を養うという意見が多く見られました。
あなたの将来の夢を教えてください。
- とことん技術を磨いて、リーダーとして仕事を任せられるようになりたいです。
- お客様との信頼関係を今以上に築くことです。
- 人に役立つ開発をすること。
- アムスコのママ社員として、エンジニアの仕事と育児の両立を実現させること。
- 技術書籍の翻訳者になる。
- 庭付きの大きな家に住むことです。
- 1秒先、自分が笑っていること。(1秒先も将来!! そのとき笑っていられれば、きっと自分の夢は叶っているという意味です。)
CAEエンジニアとして技術を身につけたい、プロジェクトの管理者になりたいといった、「仕事の目標」を達成したいという声が上がりました。仕事と家庭の両立を掲げている女性社員も多く見られました。
プライベートな夢を持っている社員も多く、仕事の原動力になっているようです。